先日のお話ですが‥六本木にある808TOKYOでディナーお店の内装や雰囲気も素敵だし、お料理もサービスも素晴らしかったですメニューは料理長おまかせのコース一本。一品目空豆のすり流しには蛍烏賊、黒トリュフ下には大徳寺納豆が隠れています。二品目は饂飩。低温調理した柔らかいアワビに生ウニ、キャビアがあしらわれていてなんとも贅沢な冷製稲庭うどん。三品目はこちら。虎河豚の幽庵焼きの上に白子のフライ、そしてからすみを削って仕上げてくれる一品。グリーンのソースはクレソンをペースト状にしたものなんだそう。四品目は尾崎牛。口の中でお肉の脂がすっと溶けますシンプルに山葵と合わせて食べるのも最高ですが、蕗味噌と炒めた田芹と一緒に食べるとほろ苦さが加わってまた違った味わいにお肉と合わせたこの赤ワインも好みだったなぁそしてこちらのお店の特徴でもあるのですが、お肉やお魚などのメインのお料理はご紹介したようにコースの中盤に来ますほかのお店でコース料理をいただくとき、メインにたどり着く時にはお腹がいっぱいで苦しいなんてこともあるので、このお気遣いは嬉しい!五品目は大きな蛤と鮎魚女のお碗。蛤の旨味がたっぷりこの輪島塗の碗をはじめ、使用されているすべての器が本当にセンスが良くて、器好きとしてはお料理が運ばれてくるたび続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』